2020/11/02
みなさん、こんにちは。
立憲民主党で、衆議院東京都第9区・東京9区で活動している山岸一生です。
大阪市の廃止と特別区の設置を問う住民投票で、市民の皆さんが「反対」を選びました。
これにより、大阪市は存続します。
しかし今回の住民投票は、それ以上の大きな政治的な意味を持つ選挙でした。
選挙戦を振り返り、私、山岸一生が、これからの政治の在り方を展望します。
今回の住民投票で私たち立憲民主党は、「反対」の立場から全力で活動しました。
私も衆議院東京9区(練馬区)での活動の合間を縫って、終盤戦、応援に入りました。
地元の議員さんたちと商店街を歩いてチラシをお渡しし、たくさんの市民の方とじっくりお話をさせていただきました。
スマホの歩数計は、連日2万歩を超えていました。
現地に入って驚いたのが、反対する市民・政党の主張やメディアの報道を「デマ」「捏造」と決めつける、推進派の一部政治家・政党のやり方でした。
立憲民主党の別のチームの中には、街頭活動中に賛成派がやってきて、拡声器で「反対派は嘘をついています」とやられたケースもあったそうです。
もちろん、これらは賛成派のごく一部だと信じたい。
ですが私は、賛成派のこういう態度こそが、かえって市民の不安を招いていると感じました。
実際、市民の方からは、こんな不安の声をいただきました。
「それで結局、私ら損するの、得するの?」
「市長さんは200億円(の追加コストとの報道)は嘘、言うけどよう分からへん」
この不安の声に対して、政治家・政党がまず行うべきは、事実とデータに基づく、丁寧な説明のはずです。
疑問に正面から答えず「デマ」「捏造」と声を荒げても、信頼を得ることができなかったのは当然ではないでしょうか。
事実を丁寧に説明せず、反対派を「デマ」「捏造」と決めつけ、対立と分断をあおる政治。
海の向こうで今まさに問題になっている、「トランプ政治」の典型です。
アメリカでは明日、2020年11月3日、「トランプ政治」への審判が下ります。
「トランプ政治」が新たな時代の世界標準になりつつあるという、悲観的な見方もあります。
しかし私、山岸一生には、そうは思えません。
今回の住民投票を通じて、日本ではアメリカより一足先に、そうした政治手法は決して有権者の信頼を得られるものではない、ということが明らかになりました。
その意味で、住民投票は「大阪市の解体」を防いだと同時に、「民主主義の解体」をも防ぐ、一歩にもなりました。
たとえ時間がかかっても、手間がかかっても、事実とデータを丁寧に説明し、対話を重ねる中で協調を生み出していく。
大阪市民の皆さんは今回、「トランプ政治」を乗り越える一つの選択を示されました。
私たちはこれから、「対立と分断」に終止符を打ち、事実とデータに基づいて、対話と協調による政治を前に進めていきます。
立憲民主党で、衆議院東京都第9区・東京9区で活動している山岸一生でした。